お子さまの矯正治療を検討する際、年齢や歯並びの状態、生活習慣に合った装置を選ぶことが重要です。当院ではお子さまの成長に合わせて2つの装置を組み合わせたハイブリッド治療も行っております。本記事では、お子さまの年齢・歯並びの状態・ライフスタイルに合わせた矯正装置の選び方について詳しく解説します。
- 年齢に応じた矯正装置の選択
お子さまの成長段階によって、適した矯正装置が異なります。
◎乳歯列期(0〜5歳)
この時期は基本的に矯正治療よりも、お口周りの筋肉の発達を促すトレーニングが重要です。
◎混合歯列期(6〜12歳)
乳歯と永久歯が混在するこの時期は、顎の成長をコントロールしながら歯並びを整える治療が行われます。
適した装置
・床矯正・プレオルソ・マイオブレースまたはマルチファミリー:口周りの筋肉バランスを整えながら歯並びを改善
◎永久歯列期(12歳以降)
永久歯が生え揃った後は、歯並び全体を調整する本格的な矯正が必要になります。
適した装置
・マウスピース矯正(インビザライン・ファースト)
・ワイヤー矯正(ブラケット矯正)
- 歯並びの状態に応じた装置の選択
お子さまの歯並びの状態によって、適した矯正装置が異なります。
◎受け口(反対咬合)
・プレオルソ:子どもの歯並びや噛み合わせを改善する取り外し可能な矯正装置
◎出っ歯(上顎前突)
・マイオブレースまたはマルチファミリー+インビザライン・ファースト(ハイブリッド矯正治療)
・マイオブレースまたはマルチファミリー:上顎の突出を抑え、口元のバランスを整える
・マイオブレース:上顎の過成長を防ぎながら、口呼吸の改善もサポート
◎デコボコ・すきっ歯
・床矯正:顎を広げて歯が並ぶスペースを確保
・マウスピース矯正(インビザライン・ファースト):歯並びの乱れを整える
- ライフスタイルに合わせた装置の選択
お子さまの生活習慣や性格に合わせて装置を選ぶことで、治療のストレスを軽減し、成功率を高めることができます。
◎スポーツや楽器演奏をしている場合
・ マウスピース矯正(インビザライン・ファースト):透明で目立たず、取り外し可能
◎目立つのが気になる場合
・マウスピース矯正(インビザライン・ファースト):透明で目立たない
・床矯正・プレオルソ・マイオブレースまたはマルチファミリー:夜に寝ている時に使用
- お子さまに最適な矯正装置を見つけよう
お子さまの年齢、歯並びの状態、ライフスタイルに合わせて、最適な矯正装置を選ぶことが大切です。
蒲田・大田区で小児矯正を検討している方は、ぜひ島田小児歯科・矯正歯科へご相談ください!お子さまに合った治療法を一緒に見つけましょう。