TOPICS トピックス

成功する小児矯正の秘訣! 親が知っておきたいポイント解説!

皆さん、こんにちは。
大田区蒲田にある【島田小児歯科・矯正歯科】です。
当院は、JR京浜東北線・東急池上線・東急多摩川線「蒲田駅」西口から徒歩4分にございます。
インビザライン・ファーストでは東京都内で症例数No.1の実績を誇り、小児矯正に強い歯医者です。

お子さまの矯正治療を考えている親御さんの中には、「いつ始めるのがベスト?」「治療中に気をつけることは?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

小児矯正は、歯並びだけでなく、将来的な口腔環境の健康にもつながる大切な治療です。しかし、成功のカギを握るのは、親御さんのサポート。今回は、小児矯正を検討している方に向けて、治療をスムーズに進めるためのポイントをご紹介します。

 

■矯正治療の進め方

小児矯正は、成長段階に応じて 第一期治療(6〜12歳ごろ)第二期治療(12歳以降) に分かれます。

・第一期治療(早期矯正)
乳歯と永久歯が混在する時期に行い、顎の成長をコントロールしながら歯の正しい生え方を促します。

・第二期治療(本格矯正)
永久歯が生えそろった後に歯並びを整えます。

 いかに小さい頃から矯正を始めるかがとても重要です。小さい頃から矯正をすることで歯並びがキレイになるのはもちろん、お顔立ちがくっきりするとともに顎や嚙み合わせの正しい成長に繋がります。気になる場合は、早めに歯科医院で相談しましょう。

 

■矯正歯科との連携

矯正治療は長期間にわたるため、歯科医院との密な連携が欠かせません。

・定期的な通院を忘れずに!

矯正装置は定期的な調整が必要。予約を忘れると治療が遅れることもあるので、スケジュール管理を徹底しましょう。

・不安や疑問はすぐに相談

「痛がっている」「食事がしにくい」など気になることがあれば、すぐに歯科医院へ。蒲田や大田区には、小児矯正に特化した歯科医院があるので、信頼できる医院を選ぶことが大切です。

・お子さまのモチベーションを支える

「先生が応援してくれているよ」と声をかけるなど、ポジティブなコミュニケーションを心がけましょう。

 

■ご家庭でのサポート

① 矯正中の歯磨きをしっかりサポート

矯正装置の周りに食べカスが溜まりやすく、虫歯のリスクが高まります。

やわらかめの歯ブラシを使用
装置の周りや奥歯を丁寧に磨く
歯間ブラシやフロスを活用

「しっかり磨いて!」と指示するだけでなく、一緒に磨くことで楽しく習慣化できます。

② 食事の工夫も大切

矯正治療中は、食事にも気をつけましょう。

避けたい食べ物
・硬いもの(ナッツ・せんべい)
・粘着質なもの(ガム・キャラメル)
・歯にこびりつくもの(チョコ・ドライフルーツ)

おすすめの食事
・柔らかく調理された野菜や肉
・スープやシチュー
・ヨーグルトや豆腐

「矯正中の特別メニュー!」と前向きに伝えることで、お子さまも楽しめるようになります。

③ 矯正のモチベーションを維持する

矯正は長期間の治療なので、お子さまが「もうやめたい」と思うことも。

・「ちゃんと装置つけられているね!」とほめる
・「歯並びがきれいになったら素敵だね!」とゴールを意識させる
・「写真を撮って変化を見てみよう!」と成長を共有する

親御さんのサポートが、矯正成功の大きなポイントになります。

 

■小児矯正は、お子さまの未来のための大切な治療です。

親御さんのサポートが、お子さまの矯正治療をよりスムーズに、より効果的に進めるカギとなります。蒲田・大田区で小児矯正を検討されている方は、ぜひ当院にご相談ください。

当院は永久歯が生え揃うまで、第1期治療と第2期治療どちらも行い、最善な治療をお子さまに提供いたします。

「もっと詳しく知りたい」「相談したい」という方は、お気軽にお問い合わせください。お子さまの素敵な笑顔のために、一緒にサポートしていきましょう!

 

島田小児歯科・矯正歯科は24時間WEB予約をおこなっております。
もし、気になる点がございましたらお気軽にご予約ください。
ご来院をお待ちしております!

監修者:島田小児歯科・矯正歯科 院長 島田 昌也
医院理念:多くのおこさんがむし歯のないキレイな歯並びになってほしい