TOPICS トピックス

将来の美しい笑顔のために。小児矯正で得られるメリット 〜顔立ちの改善、虫歯・歯周病予防、発音改善など〜

皆さん、こんにちは。
大田区蒲田にある【島田小児歯科・矯正歯科】です。
当院は、JR京浜東北線・東急池上線・東急多摩川線「蒲田駅」西口から徒歩4分にございます。
インビザライン・ファーストでは東京都内で症例数No.1の実績を誇り、小児矯正に強い歯医者です。

お子さまの歯並びが気になる親御さんの中には、「矯正は必要?」「いつ始めるのがベスト?」と悩む方も多いのではないでしょうか。実は、小児矯正には歯並びを整えるだけでなく、顔立ちの改善や虫歯・歯周病予防、発音の改善といった多くのメリットがあります。

今回は、小児矯正のメリットについて、解説します!

 

  1. 小児矯正で顔立ちが整う?

小児矯正は、顎の成長を利用できる時期に行うため、顔のバランスを整える効果が期待できます。

・ 顎の成長をサポート

矯正によって顎の発育を正しい方向に導くことで、顔全体のバランスが整い、将来的により自然で美しい輪郭になります。

・ 鼻呼吸がしやすくなる

上顎を広げる矯正を行うと、鼻腔が広がり、鼻呼吸がしやすくなることがあります。これにより、口呼吸による顔つきの変化を防ぎ、健康的な顔立ちを維持できます。

 

  1. 虫歯・歯周病のリスクを減らす

歯並びが悪いと、汚れが溜まりやすくなり、虫歯や歯周病の原因になります。小児矯正によって歯並びを整えることで、清潔な口腔環境を維持しやすくなります。

・ 歯磨きがしやすくなる

歯が重なっていると歯ブラシが届きにくくなりますが、歯並びが整うと歯磨きしやすくなり、プラーク(歯垢)が溜まりにくくなります。

・適切な噛み合わせで歯を守る

噛み合わせが悪いと、一部の歯に過度な負担がかかることがあります。適切な噛み合わせに整えることで、歯の摩耗を防ぎ、健康な歯を維持しやすくなります。

 

  1. 発音の改善にもつながる

歯並びや噛み合わせは、発音にも影響を与えます。特に、サ行やタ行の発音が不明瞭になるケースでは、歯並びの乱れが関係していることが多いのです。

・舌の正しい位置を確保

矯正治療によって歯並びを整えると、舌が正しい位置に収まりやすくなり、滑舌が改善されることがあります。

・発音障害の予防

前歯の間に隙間があると、空気が漏れやすくなり、正しい発音が難しくなることも。矯正治療によってこれらの問題を解消することで、発音の明瞭さを向上させる効果が期待できます。

 

  1. 笑顔に自信を持てる!

歯並びが整うと、見た目の印象が大きく変わります。お子さまが人前で笑うことに自信を持ち、積極的にコミュニケーションを取れるようになることも、小児矯正の大きなメリットのひとつです。

・明るく前向きな性格に

歯並びが気になると、笑うときに口元を隠したり、人前で話すことをためらったりすることがあります。矯正によって歯並びが整うと、自然と笑顔に自信が持てるようになります。

・ 将来的なコンプレックス解消

大人になってから歯並びを気にして矯正を考える方も多いですが、小児期に矯正を済ませておくことで、将来的なコンプレックスの解消につながります。

 

■小児矯正のメリットを最大限に活かすために

小児矯正は、歯並びの改善だけでなく、お子さまの成長に良い影響を与える治療です。「いつ始めるべき?」「どんな治療があるの?」とお悩みの方は、ぜひ一度、蒲田・大田区の島田小児歯科・矯正歯科へご相談ください。

 

島田小児歯科・矯正歯科は24時間WEB予約をおこなっております。
もし、気になる点がございましたらお気軽にご予約ください。
ご来院をお待ちしております!

監修者:島田小児歯科・矯正歯科 院長 島田 昌也
医院理念:多くのおこさんがむし歯のないキレイな歯並びになってほしい