集中力UP
 
			
					キレイな歯並びは集中力UP!
なぜ?
				
				
					勉強に集中していると脳はヒートアップしていきます。
					そして、オーバーヒートしてしまうと集中力が続かなくなります。
					でも鼻でしっかりと呼吸していると鼻のすぐ上の脳をクールダウンさせることができ集中力が向上して持続することができます。
				
歯並びが良いということは、永久歯が並ぶだけの顎の大きさがあります。そのため鼻腔も広く、しっかりと鼻で呼吸ができます。
 
				 
				 
				歯並びが悪いということは、顎が小さく永久歯が重なりあっている状態です。顎が小さいので、鼻腔も小さくなり鼻で呼吸がしづらく、口で呼吸するようになってしまいます。お口がポカンと開いてしまい、頭もポカンとなってしまうのです。
 
				 
				 
				乳歯の時は、キレイな歯並びより、歯と歯の間が開いている方が良い歯並びです。永久歯のスペースがないと歯が重なって生えてきます。
運動能力UP
 
			
					キレイな歯並びは
スポーツ能力UP!
どうして?
				
				
					世界で、活躍するアスリートの多くは、キレイな歯並びをしています。
					キレイな歯並びによって、バランスよくしっかりと噛むことができ、全身の筋肉もバランスよく機能を発揮することができます。
					ジャンプの時にしっかりと噛むことにより、全身の筋肉に力が入ります。
					歯並びがキレイなことにより、左右のバランスがいいことも重要です。
					4回転ジャンプが成功するためには、キレイな歯並びが大きな要因になっていると思われます。
				
 
			
					鼻で呼吸することで
集中力が続きます
				
				
					スポーツ選手にとって、鼻でしっかりと呼吸していることが大切になってきます。
					スポーツで精神を集中していると脳がヒートアップしていきます。
					脳がオーバーヒートしてしまうと集中力が切れてしまいます。
					鼻でしっかりと呼吸すると、鼻のすぐ上の脳をクールダウンすることができて集中力が続きます。
					ヒットやシュートも、鼻呼吸によって集中力が続いたことが大きな要因になっていると思われます。
				



